よくある質問
申し込み前に
介護の知識がない未経験者ですが、授業についていけるか不安です。
各講座では、グループ内の介護現場で活躍している講師が指導します。初めて学ぶ方が理解できるように、教科書の内容を、現場で経験した様々な具体例をもとに詳しく説明しています。
わからないことや理解しづらいことはいつでもご質問にお答えしており、未経験の方も安心して受講いただけます。
受講資格などの条件はありますか。
開講日時点で中学校卒業以上の方(未成年の場合、保護者の同意を得ている方)なら、どなたでも受講いただけます。
働きながらでも受講できますか。
お仕事との調整をした上でスクーリングに出席いただけるよう、平日コース、土曜日コースを設けています。ご都合にあわせてコースを選んでください。
今すぐの就業は考えていないのですが、講座を申し込むことは可能ですか。
もちろん可能です。ただし、未経験で介護職の就業をお考えになるなら、介護技術を学んですぐに実践に入られたほうが職務に慣れやすいと思います。
また、資格を取得する理由は就業だけではありません。家族の介護のため、接客業の方が高齢のお客様や障がいをお持ちのお客様に適した対応をするため、福祉の制度や仕組みを知るため等の理由で受講することも可能です。
関心を持たれたときに受講いただきたいと思っております。受講のタイミングに悩まれたら、いつでもお問い合わせください。
申し込みについて
受講料以外の費用は発生しますか。
受講料にはテキスト代も含まれています。 その他、実技科目については服装や靴など適したものをご準備いただきます。
また、各科目に合わせて準備物がありますので、場合によっては各自ご購入いただくこともあります。
受講申し込みをしたい場合、どうすれば良いですか。
このHPかお電話でお問い合わせください。
0120-500-568(平日10時ー17時)
申込書と募集案内をお送りしますので、スクーリング日程や費用等ご確認の上、申込書を提出してください。
受講中について
受講する上で、服装に決まりはありますか。
実技科目の日は、介護職に準ずる動きやすい服装で受講していただきます。 スカートやスリッパは実技に支障がでる為、ご遠慮いただいています。 詳しくはオリエンテーションでお伝えいたします。
昼食は必要ですか。
各自ご準備ください。お弁当などお持ちになる場合は教室内で食べてください。研修センターでは電子レンジと電気ポットをご自由にお使いいただけます。休憩時間内でしたら、外食など自由に時間を使っていただいて構いません。近隣にはコンビニがあります。
欠席した場合はどうなりますか。
やむを得ず欠席した場合には、日程調整の上、補講を受講することが可能です。 (補講料は学則に基づき別途いただきます。) また複数回欠席される場合は、次回開講する講座を受講していただく場合もあります。 詳しくはお問合せください。
カリキュラムや教室の空き状況の関係で修了が遅れる場合がありますので、できるだけ予定の日程でご受講することを目標としてください。
遅刻・早退をした場合はどうなりますか。
やむを得ず遅刻・早退をした場合は、別日に不足する時間分の補講を受けていただくことになります。
その他
レポートは紙面を提出する形式ですか。
Eラーニング(WEB)形式かレポート用紙で提出する形式のどちらかを申込時に選んでいただけます。
ほとんどの方がEラーニングで提出されています。Eラーニングを選択された方には、ID/パスワードをオリエンテーション時にお渡ししています。